当事務所のホームページにアクセスいただき誠に有難うございます。
埼玉県東松山市を拠点として活動する、社会保険労務士の飯田保夫です。
20年以上前のアスベスト労災対応・難病指定の障害年金手続・企業の人材育成と助成金・人事労務業務のスキルアップ等々、個人・会社問わず、問題を全て解決致します。当方にご依頼いただいた方々は、長年放置されていた難解なお手続きが解決されてご安心いただいたり、企業内の人材が育ち黒字化経営に進み始めたりと、その結果にご満足いたいだております。
まずは お気軽にご相談ください。
「マイスター(meister)」とは、厳しい修行を経て認められる職人の資格制度のことを言います。
当事務所は、この「マイスター」の名称を用いるにあたり、この名に恥じない専門性の追求をコンセプトとしています。常に関係法令の研鑽を積み、ご依頼者さまに応じた最良の選択肢を導きます。
近年の多分野におけるイノベーション(革新)は目まぐるしく、ビジネスや経営の在り方も、日々刻々と変化していきます。
一昔前の成功体験を延々と続けているだけでは、淘汰されていきます。
その中にあって、変わらないものは“人が働く”ということ。
「働く」という字は、まさに「人」が「動く」と書きます。
いかにオートメーション化が進もうとも、人が全く関与しないというのはありません。
売るのも買うのも人です
当事務所は、「人」に関して如何なる考えをもち、実際に如何なる行動ができるか、ここに成否の分岐点が生まれるとの姿勢をもって、お客様とお付き合いさせて頂いております。
ヒアリング
問題の“共有化” “見える化”を行います。ここには多くの時間 をかけさせていただくこともあります。その場限りではなく、少し先 のリスクなども検討します。
ご依頼
ヒアリング結果を受けて、すべきこと・考えるべきことを打診し、お見積りを提示させていただきます。内容や方針にご賛同を頂きまして、ご依頼を頂戴することになります。
行田市、助成金好評です。
今春、ホームページを一部リニューアルする予定です。
<お詫び> 昨年秋頃より業務量過多となりホームページの更新ができずにおりました。
介護福祉機器(機械浴槽)に関して 162万円の助成金認定をいただきました。
耳鼻咽喉科クリニック様で手当を新設し、40万円の助成認定通知をいただきました。
介護事業所の人事評価制度・インフルエンザ予防接種検診制度を創り、70万円の助成を受けました。
プロフィール保有資格に 福祉用具専門相談員 を追加しました
エステ、ネイルサロンなどの美容関係 人材育成助成 受付けています。
障害厚生年金 人工透析にて併合認定1級をいただきました。
福祉用具専門相談員の資格を取得しました。助成金申請に際して器具選定のアドバイスお受け致します。また、それ以外でも福祉用具のご相談も随時お受け致します。
人材育成の助成金が3月1日より拡充されています。今がチャンスです。
心臓ペースメーカーで障害基礎年金2級の受給決定をいただきました。ご依頼者ご自身で2回手続をして不支給となっていたものを、当事務所へご依頼いただき成功しました。
国家の平成25年補正予算&26年予算案が固まり始めてきています。昨年の若者チャレンジ奨励金のような期間限定の高額助成金が出る可能性もあります。また、3月末決算の会社さんは雇用促進税制や所得拡大税制を視野に入れておくと良いと思います。随時ご相談下さい。
水圧ユニバーサルリフター(株式会社ユニバーサルデザイン)の導入助成金(中小企業環境向上助成金)はお任せ下さい!